やる気って、ほんとに必要?子育てをラクにする“行動”の見方

チェックリストの有効性については、以前の記事でもお伝えしました。
チェックリストを使うには、「チェックリストを作成する」「そのリストに沿って行動する」という習慣をつけることが第一のステップになります。
人は既に習慣になっていることをする時は、ほとんどエネルギーを使わずにそれを行動に移すことができます。
逆に、普段やらないようなことをやるのは、いつもよりエネルギーが必要になります。
歯磨きが習慣化している子は、こちらから何も言わなくても寝る前に歯を磨きます。
やるべき行動がある場合は、その行動を習慣化してしまえば楽に続けることが出来るのです。
「人の行動は、21日続けると習慣化する」と言われています。
チェックリストを作る日もあれば作らない日もある、では習慣になりません。
本当に習慣にするためには、毎日チェックリストを作成する、ということをし続けてください。
疲れてしまって早く寝たいと思ったとしても、1項目だけでも頑張って書きましょう。
それを繰り返していると、次第にチェックリストを書かないと気持ち悪くなっていきます。
寝る前に歯を磨かないと気持ち悪いと思うのと同じです。
そのようになってこれば、習慣化は成功です。
この論理を知っていて実際に習慣化することが出来れば、大きな自信につながります。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
チェックリストの項目の作り方についてはこちらの記事を参考にしてください。
→「チェックリスト(Todoリスト)の項目ってどんな風に作れば良いの?」
お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら