【中学生向け】年間通して行われる学校の定期テストに向けて【大事なのは、”行動”すること】

突然ですが、皆さんは年間の定期テストの日程をきちんと頭に入れていますか。

学校によって勿論違いはありますが、例えば3学期制の学校の場合、
①5月中旬~下旬
②6月中旬~下旬
③10月中旬
④11月下旬
⑤2月中旬~下旬(中3のみ1月下旬)
が一般的です。

2学期制(前期・後期)の学校は、学校によってテストの日程はバラバラです。

またこれらに加えて、実力テストがある学校もあります。

この日程を見てみると分かりますが、5月には早速定期テストがあります。

間にはゴールデンウィークも挟まります。無計画でいると「いつの間にか時間が無い!」となり兼ねません。

ただ、どの学年も年度初めはそこまで授業内容は難しくありません。そのため、年間通して比較的1番点数をとりやすいのが、この5月のテストです。

このテストで点数を取ることが出来れば、自信にも繋がり「今年はやってやるぞ」という勢いもつくでしょう。

そのような意味で言うと、比較的難しくないとは言え、5月の定期テストはとても大事なテストです。

得意科目では満点をとってやるという勢いで、ぜひ挑んで欲しいと思います。

そこで大事なのは、ズバリ「行動」です。

結果を得るためには「行動」が必要!

「ただ何となく過ごしていて頭の中で描いている自分になれる」ということはまずありえません。

期待するのはとても良いこと。ですがそれだけで終わっていては勿体ないです。

未来に期待することに加えて、「その為に何をやれば良いのだろう?」をあわせて考えるようにしましょう。

その時のポイントが次の3つです。

①行動をしやすくする仕掛け
②ご褒美設定
③ハードルを下げる

ぜひお子様に考えさせてみてください。

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ