子育てで得た学びを活かして来年も成長!保護者様へのメッセージ
成績アップを目指して勉強しているのに、なかなか成績が上がらない…。
とお悩みのお子様とその保護者様。
まず第一に、当ブログでも繰り返しお伝えしているように「正しい勉強のやり方」を知り、それを実践していくことが成績アップの近道です。
そして、「正しい勉強のやり方」と同じくらい大切なのが、そもそもの勉強に対しての向き合い方・捉え方を変えていくことです。
今回は、行動科学の視点から成績アップに繋がる「前向きな勉強の取り組み方」「目標の立て方」をご紹介します。
正しい勉強のやり方とは?
正しい勉強のやり方とは、「効率よく学ぶことができるやり方」
このやり方の基盤には、
【行動科学に基づく勉強のポイント】
① 小さな成功体験を積む
お子様の勉強の最初のステップは、「できる!」
例えば、前の学年で習った簡単な問題を解いてもらい、
この「成功体験」が自己効力感を高め、
② 行動を具体的に承認する
お子様の成果(例:テストの結果)だけを褒めるのではなく、
「机に向かって勉強しているね」
「毎日続けていて偉いよ」
といった声かけが効果的です。
行動を認めることで、自分の取り組みが評価されていると感じ、
③ 目標を細分化する
「次のテストで20点アップを目指そう」
という大きな目標だけでなく、
「今日はこの10問を解く」
「漢字を3つ覚える」
など、細かいステップを作ることで、
多くのご家庭で、目標が高すぎる傾向にあると感じています。
「結果が出ない勉強のやり方」との違い
一方、間違った勉強のやり方を続けていると、
例えば、親が
「もっとやる気を出しなさい」
と言葉だけで動機づけをしようとしても、
大切なのは、行動を変え、結果を積み重ねていくことです。
正しい勉強のやり方は良いことづくし
正しい勉強のやり方は、成績を上げるだけでなく、
このスキルを知っているかどうかで、
冬休みの勉強の質を上げるために、ぜひ冬休み前に細分化した目標を