目標達成の為に必須のプロセス「行動課題」とは!?

英単語や熟語を覚える方法は色々あります。
①単語と日本語をセットにして、なおかつ声に出して、単語だけを覚える方法。
声に出し、五感を使うことで記憶に残りやすくなります。
②単語を書きながら意味を声に出しながら覚える方法。
アルファベットをパッと見て意味をパッと思い出すようにする方法です。これは言葉のつながり(アルファベットと日本語のつながり)で覚えるものです。
➂一つ一つの単語を文に入れて覚える方法。
これは難度が一気に上がりますが、「文」という形で覚えるので、思い出しやすいです。
暗記をするには、読む、書く、聞く、など五感を使用すると覚えやすいです。
そして、ノートの使い方も暗記をする上でポイントになります。
それは、「自分が分からない単語、熟語、訳し方」をいかにノートに集約できるか、です。
例えば
ノートの右端、もしくは下に線を引き、自分が分からない単語や熟語、訳し方をまとめて書いておくと良いですね。
今回は英語の暗記の方法やノートの書き方についてお伝えしましたが、
良い方法で暗記した、良い書き方でノートを書いた、で終わるのではなく、
その後「本当に覚えているのか?」のセルフチェックをしてください。
英単語のセルフチェックなら、覚えた単語を隠してつづりを書いてみる、などです。
「勉強したけど本当に覚えられているかな」と常にチェックしながら勉強することが、
暗記を要する勉強のコツです。
ぜひ、普段の勉強に取り入れてみてくださいね。
お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら