【小学6年生】その子に合った学習法を取り入れている学習塾の見分け方
学力の差が付きやすい夏休み。
今回は中学生が陥りがちな時間の使い方の落とし穴とその対処法を紹介します。
前回の中学一年生向けと重複する部分もありますが、とても大切なところなのでぜひチェックしてみてください。
中学生が陥りがちな「3つの時間の落とし穴」
①昼夜逆転生活
夏休み中は「学校が無いから早起きしなくてもいい」と勘違いし、夜遅くまで起きて、昼過ぎまで寝ている…なんて生活に陥りがちです。
②課題を先延ばしにしてしまう
せっかくの夏休み。勉強も大切だけれど、楽しい予定も思いっきり楽しませてあげたいのが親心ですよね。「明日やればいいや」も、毎日続けば、あっという間に始業の日が来てしまいます。
③学校の宿題しかやらない
長期休みは、一年で一番学力の差がつきやすいタイミングです。学校の宿題だけでは他の生徒と差が付きません。+αで学習の機会を作ることが大切です。
それではどのように対処すれば良いのでしょうか。
早寝早起きをしよう
夏休み前と同じように、毎朝決まった時間に起きることを心がけましょう。
日中はだらだら過ごさず、適度に体を動かし、早く寝ることも大切です。
「テレビやスマホは〇時まで」と家庭内で約束を決めることもおすすめです。
全体の計画を立てよう
子どもにとって最高の夏休みにするためには、夏休みが始まるこのタイミングで夏休み全体の計画を立てることが大切です。
あらかじめ決まっているイベントを先に書き出し、宿題、復習、予習などをバランスよくスケジュール立てていきます。
将来について話し合う
子どもの「決められたことしかやりたくない」という発想は、この、勉強がなんの役に立つのか想像ができないときに起こりがちです。
そんな時、人生の先輩である保護者のみなさんと将来について語り合う機会を設けるのも良いでしょう。
近い将来の話ですと高校受験や高校生活の楽しさなどを伝えて、未来の生活を想像してもらいましょう。
目標となる未来が明確になることによって、今勉強をするモチベーションにも繋がります。
夏休み中は時間の使い方によって学力の差が付く大切な時期です。
自分なりに効率的に時間を使い、今後の学習に役立てていきましょう。