学年末テスト後、進級する前にするべきこととは?

こんにちは。個人指導専門塾の岡田です。

最近は暖かい日も増えてきて、春の訪れを感じる時期になりましたね!

あと、約1カ月で今年度も終わります。

やり残したことがないように、やるべきことをしっかりと終えて

気持ち良く新しい年度を迎えましょう!

 

さて、この時期は「学年末テストの結果」が返ってきたころですね。

皆さんはどうでしたでしょうか?

テストがすべて終わり、一安心したいところだとは思いますが、

実は、この学年末テストが終わって次の学年を迎えるまでの期間が、

自分の弱点を見直す大切な期間です!

 

一般的に3学期は、「次の学年の0学期」と呼ばれていますが、

それは1学期を迎えるための準備をしなさい、という意味でもあるのです。

 

では、その準備とは何をすればいいのか?

それは、間違いが多い単元を「3つ」に絞って、基礎問題を「最低3回は繰り返しやる」ように進めて下さい。

例として学年末テストの数学で説明します。

例:中2数学の点数:50点

×が多かった単元:

①1次関数の傾きと切片の求め方、②三角形の合同の証明、③連立方程式の計算(代入法のやり方が分からなかった)

「教科書」あるいは「学校のワーク」のその単元に当てはまるページにふせんを貼る。

※その時、発展問題に取り組む必要はありません。

ふせんを貼ったページから順に問題を解く。※毎回必ず採点をしてそのページに書き込むこと。

1回目:10問中3問○ 2回目:10問中7問〇 3回目:10問中10問○

一般的に勉強した内容は、「3回同じ内容を解くことで理解できる」と言われています。

また、苦手な単元を長時間勉強するとどうしてもだらけてしまいます。

できれば「時間を決めて短時間の休憩を挟む」と集中して勉強することができます。

おすすめは

「25分間」集中して勉強→「5分間の小休憩」

→これを3セット(合計90分)できると理想です。

特に、学年末テストの結果が良くなかった皆さん

ぜひこのやり方を試して

次の学年に進級する前に、弱点を克服してみて下さいね!

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ