プログラミング教育とはどんなもの?~小学生編~

2020年度から小学校でもプログラミング教育が必修化されることになりました。

これからますます注目されていくプログラミングの力。現在小学校で行われているプログラミング教育とはどのようなものなのでしょうか。

今回は、ご家庭で出来るサポートを含めプログラミング教育についてお話していきます。

小学校でのプログラミング教育なんて早いのでは?

小学校からプログラミング教育と聞くと、保護者の方の中には「少し早すぎるのでは…」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、諸外国においては次世代を担う人材を育てるために、多くの国でプログラミング教育が小学校でのカリキュラムに取り組まれています。

 

プログラミング教育ってどんなもの?

日本で行われるプログラミング教育とはどのようなものなのでしょうか。

実は、小学校におけるプログラミング教育は、国語や算数のように独立した教科として学ぶのではありません。これまで行われてきた理科や総合的な学習の中に含まれている「プログラミングを取り入れた学習」を、計画的に実施しようとする動きのことを「プログラミング教育」と呼んでいます。

つまりコンピューターに意図した動きを行わせるために必要な処理を考える力=「論理的思考力」を養おうというものであり、特定のプログラミング言語を学んだりすることではないのです。

ご家庭で出来るサポート

「ご家庭でプログラミングを教える」と聞くと、なんだか難しそうに聞こえますが、実は親子で取り組めることは皆さんが想像されるよりも、ずっと多くあります。

今は多くのマニュアル本も発売されていますし、初歩的なことであれば無料で学べるオンラインサイトなどもあります。デジタルネイティブである現代の子どもたちであれば、プログラミング学習をスタートするハードルは案外低いのかもしれません。

親子で楽しんで学習することが出来れば、自然と自ら学びたいという気持ちも湧きおこってくることでしょう。

いかがでしたか。

プログラミング教育と聞くと、「プログラミングを学ぶこと」を目的と考えがちですが、

実際には「プログラミング的思考を活用できるようになること」を目的としていることがおわかりいただけたのではないかと思います。

ご家庭でも、ぜひプログラミング学習を試してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ