2023年4月から設置される【こども家庭庁】とは?

2023年4月1日から「こども家庭庁」が設置されるのを知っていますか。

今回は、もうすぐスタートする「こども家庭庁」について解説していきたいと思います。

 

「こども家庭庁」って何?

こども家庭庁を簡単に一言で説明すると「国の新しい組織」です。

子どもや若い世代の人たちは、希望であり未来であり、これからの社会を担っていく大切な存在ですよね。

今までは大人が中心となっていた国や社会ですが「子どもをまんなかにしていこう」といった取り組みが、こども家庭庁ができた理由です。

こども家庭庁の役割

こども家庭庁ができるとはいっても「具体的にどのような役割を担うのか、いまいちピンとこない」といった意見が多いかと思います。

 

今までは子どもに関することを政府のさまざまな省・庁が別々で行っていましたが、これからは「こども家庭庁」が子どもに関する政策全体のリーダーになります。

 

少子化が進んでいる今、日本はいろいろな課題を抱えています。また、今後もさらに新たな課題が出てくることが予想されます。

そのような課題に対応して「子どもを取り巻く環境を良くしよう」というのが、こども家庭庁です。

こども家庭庁が大切にする3つの姿勢

  1. こどもの目線、子育てをしている人の声を大切にすること
  2. 地方自治体(都道府県・市区町村)と協力すること
  3. NPOや地域の人たちと話し合い、協力すること

ことも家庭庁は、上記の3つの姿勢を大切に活動します。

 

子どもや若い世代の人たちから意見を聞く機会を多く設け、地方自治体やNPO、地域の人たちとも協力しながら「子どもを主体とした社会」を作ります。

 

こども家庭庁について簡単にわかりやすく解説しましたが、今を生きる子どもたちとその親である私たちにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

次回、私たちにとってのメリットをお話ししていきたいと思います。

 

参考

こども家庭庁/内閣官房

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ