実力テスト直前に

こんにちは、教室長の丹下です。

新学期が始まりますね。

新しい学年にもなり、気持ちも新たに勉強・部活とも頑張っていきたいですね。
その為には、まず目標を決めて、スモールゴールを設定し、着実に行動を積み重ねていくことが大事です。

そして、この時期は春休み明けに実力テストがある方も多いのではないでしょうか?
テスト勉強は進んでいますか。

そこで今回は「実力テスト直前に何をやれば良いのか」についてお話します。

実力テストとなるとテスト範囲がはっきり発表されない場合も多く、
どこを勉強すれば良いかわからず「勉強をしない」ことを選ぶお子さんがいます。

ですが、それは非常にもったいないことです。

「実力テスト直前で何をやったら良いかわからない」となったら、まずは春休み課題の解き直しをしましょう。

解き直しは全てやれるに越したことはないですが、時間も少ないので、間違えた問題だけやりましょう。

その中でも「あと少しでできたもの」や「単純に忘れていただけのもの」に絞ってやり直しをした方が、
短い時間の中でも自信につながり、結果にもつながりやすいです。

また、苦手な科目に関しては、応用問題や自分の実力では難しいところに目が行きやすいですが
テスト間近に行うのには向いていないです。

一番苦手な科目を勉強をするときは、

他の科目とは逆に課題をやっている時点ですでに正解できていたところだけやり直しましょう。

実力テストはテスト勉強をする子が普段より少ない傾向にあるので、
少しでもテスト勉強をしておくと普段より高い順位を取りやすいです。

また、範囲は広くても基礎がたくさん出されるパターンも多いので、
少しの勉強でも意外と結果につながったりします。

少しでも復習してみましょう。

 

ただ、中には「何もテスト勉強ができていなくて結局勉強せずにテストを迎えてしまった」
というお子さんもいると思います。

そうなってしまったら、まずはすぐその実力テストの解き直しをしましょう。

そしてそのテストを最初の定期テストまで取っておいてください。

最初の定期テストは新学年で習った範囲がそれほど多くないので、実力テストから多少出題されることが多いです。

学年のスタートを「頑張ってよかった!」と思って始めるか、「もっと頑張ればよかった…」と思って始めるかで、
実際に授業が始まってからの姿勢が変わるはずです。

良いスタートを切ることが出来れば、自分自身の勉強に対する効力感を高く維持することが出来て、
日々の勉強に対するモチベーションもあがり、自然と勉強量や勉強の質も高まります。

 

テストは、単に先生に評価されるためだけのものではありません。

勉強するという行動を引き出してレベルアップするためのものでもあります。

春休みダラダラ過ごしてしまった方は、実力テストを勉強のスイッチを入れるきっかけにしましょう。

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ