子どもにも起こり得る五月病を防ぐためのGWの過ごし方

GW明けに「なんだか憂鬱」「なんとなく体調が悪い」「会社に行きたくない」といった気分になるのを【五月病】というのは、みなさんご存知かと思います。

医学的な病名ではありませんが、大人だけでなく子どもにも起こり得ます。

低年齢化が進んでいる五月病。今回は、子どもの五月病と対策についてお話ししていきたいと思います。

子どもの五月病とは?こんな症状が出たら注意!

子どもの五月病の症状として、代表的な5つを挙げてみました。

  1. 朝起きられない(寝つきが悪い)
  2. 口数が減った・表情が暗い
  3. 学校に行きたがらない
  4. 好きだったものに興味がなくなる
  5. 食欲不振・頭痛・めまい

進級・入学などで環境が変化した4月。この変化に順応しようと頑張り過ぎてしまうと、心の緊張が続いた状態となり、ストレスも蓄積されていきます。

そのようなときにGWに突入するので、張りつめていた糸が切れて、五月病になってしまうのです。

さらに、五月病はGW明けだけでなく、6月頃に遅れてやってくる可能性もあります。

どんな子でもなる可能性が

頑張り屋さん・真面目な子のほうが、五月病になりやすい傾向があります。

「頑張ろう!」「しっかりしよう!」と思うあまり、ストレスを溜め込んでしまうのです。

とはいえ、マイペースな子でも五月病になる可能性はあります。

期待して入学・進学した新生活。現実のギャップに落ち込んでしまい、五月病の症状がでることも。

よく「うつは誰でもなり得る」といわれますが、五月病も同じなのです。

「まさかうちの子がなるなんて」が起こり得ますが、そうならないための対策を以下で見ていきたいと思います。

GW中にできるお子様のケア

GWは、お子様がストレスを発散させられるように過ごすのが大切です。

「体を動かしてリフレッシュできるようにする」「一緒に遊んだり、スキンシップを図る」といったことも、もちろん有効です。

さらに、意識していただきたいのが、お子様とのコミュニケーションです。

話を聞いてあげるだけでもお子様にとっては嬉しいことですし、気持ち的にもラクになるかと思います。

そして、お子様の今までの努力を認めてあげたり「頑張り過ぎなくてもいいよ」と声をかけてあげるのも効果的です。

インドア派なお子様の場合は、家族でのんびりとGWを過ごしてもいいでしょう。

 

重要なのは、お子様の少しの変化でも見逃さずに気づくことです。

五月病対策として、今回の記事をぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ