子どもが上手く時間を使って効率的に勉強できるようになる方法

こんにちは。個人指導専門塾の田中です。

お子さんは、テスト週間で「課題や宿題などやることがたくさんあるのに、
結局全然やらないうちに 1 日が終わってしまった・・・。」という経験はありませんか?

そこで今回は、「効率的に時間を使う方法」についてご紹介致します。

効率的に時間を使う方法、それは・・・やることリストを作成することです。

やることリストとは、

自分がやらなければいけないこと、やりたいことをリスト化し、見える状態のものにすること。TODO リストとも言います。

さて、やることリストを作成すると、

・やり忘れがなくなる(締め切りを意識できる)
・作業順位を把握できる
・頭の中を整理できる

というメリットがあります。

頭の中で考えていることを分かりやすい形にすることで、これだけのメリットがあります。

ただ、やることリストを作る上で気を付けておきたいことがあります。

 

①達成できるものを書く

出来そうにないことではやる気が起きず、結局勉強をやりません。

はじめは、その日にできること・できそうなことを書き、

達成感を感じましょう。それが、次のやる気につながります。

 

②できるだけ具体的に

抽象的なものはダメです。

例えば、「不定詞をできるようにする。」ではなく、
「不定詞の何ページから何ページまでを解く」、「単語を◯個覚える」など、
できるだけ具体的にすることが大事です。

そうすることにより、やるべきことが明確になり、達成感を得やすくなります。
達成感を感じると次の行動促進につながります。

 

③細かく締め切りを設定する

これが一番大切です。

必ず、「◯時までに終わらせる」という締め切りを作りましょう。

夏休みの課題って「今日やらなくても、時間あるから今度でいいや。」とつい先延ばし。
いつの間にか8月31日という経験はありませんか?

それと同じで、リストを作っても、細かい時間を設定しなかったらダラダラしてしまいます。

なので、短い締め切りを設定しましょう。

ゴールが近い方が、行動する気持ちを奮い立たせることができます。

最後に。

おそらく、これからやることリストを作ろうとすると、

「これなら手間じゃない」
「これをやりたい」
と自分がやりやすいことがリストになっていきます。

するとリストに偏りが出てきてしまいます。

やりやすいかどうか、ではなく、今自分に必要なことかどうか、で判断しましょう。

そして、一日が終わったら、やることリストを見返しましょう。

全ての項目を達成出来たか。何か問題が無かったか。

見直しながら、いい循環を回し、勉強に取り組めると良いですね。

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ