「疲れた」とすぐ言う子ども|望ましい親の声掛けとは?

前回は口癖のように「疲れた」と言うお子様の理由や抱える問題などをお話ししました。

お子様が「疲れた」とすぐに言うのを見ると「子どもなんだから、疲れたって言わないの!」「子どもがそんなにすぐ疲れてどうするのよ!」「お母さんのほうが疲れたよ」なんて言ってしまうことはありませんか。

じつはこの声掛けはNG。

では、親の私たちは、子どもにどのような声掛けをすれば良いのでしょうか。

「疲れた」⇒「頑張った」「充実した」に変換

お子様への望ましい声掛けを見ていくまえに、まずは親御さん自身の日常を振り返って見てください。

お忙しい親御さんが多いですが、ついお子様の前で「疲れた」と口にしていませんか。

もし、心当たりがあれば「疲れた」を「頑張った」「今日は充実した」に変換してみてください。

また親御さん自身が疲れすぎている場合は、少し休憩するのも、心の余裕を持ってお子様に接するためには重要です。

子どもの話を聞く時間を作る

お子様が「疲れた」とよく口にしているときは、以下のような声掛けをしてみてください。

  • 「今日もすごく頑張ったんだね」
  • 「少し休もうか」
  • 「無理しなくていいよ」

さらに、今日あったことなど、お子様の話をじっくりと聞くようにします。

最初はあまり話さなかったり核心に触れなくても、何に不安なのか・何がストレスなのか・何が悲しいのか、を次第に話してくれるようになります。

お子様の状態を見て、ケースによって休ませる(ときには甘えさせる)、問題解決の方法を一緒に考える、リフレッシュできるようにする、などができるといいですね。

子どもには「元気でいて欲しい」「いつも笑顔でいて欲しい」と思うもの。

「疲れた」と言っていると、やはりいい気分ではないですよね。

しかし、その分お子様もストレスや問題を抱えていたりします。

今回の記事を参考に「疲れた」とすぐに言うお子様の心のケアを、ぜひ実践してみてください。

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ