やる気が出て行動が続くほめ方

こんにちは。個人指導専門塾の渡邊です。

お子さんが自分から動かないのを「やる気がない」で片づけていませんか?

実は、お子さん自身は「やらなきゃいけない」ということは分かっています。
その気持ちを受け止めないまま「〇〇しなさい」などと働きかけても逆効果。

お子さんがやる気を出し続けるには、「ほめる」ことが不可欠す。

「ある行動をした結果、良いことが起こると人はその行動を繰り返す」
これは、人間の行動の基本原則です。

そこで、その行動を続け成果をだすには、ほめてあげましょう。

 

例えば、勉強の場合。

学校でも、家でもテストで高得点をとった子はほめられますよね。
いわゆる勉強のできる子は、テストのたびにほめられ「勉強する」という行動が「強化」されていくので
さらに勉強します。

一方、30点しかとれなかった子はどうでしょう。
「またこんな点数をとって」「ちゃんと勉強しないと、ゲーム機捨てちゃうよ!」

もちろん、よかれと思ってハッパをかけているのでしょうが、これでは何の解決にもなりません。
それどころか、どんどん勉強嫌いにしている可能性もあります。

すべての結果は、「行動の積み重ね」によります。

それまで宿題だけしかやっていなかった子が、自習用のノートを開いただけでも
大いにほめてあげてくださいね。

今まで結果だけを見ていてほめられることがなかった子も、行動に着目すると
ほめるチャンスはいっぱいです。
ほめられるとその行動が増え、やがて「結果」につながるのです!

「良い行動をほめる」
この方法なら、すべてのお子さんをそれぞれのペースで伸ばしてあげることができます。
これが、行動科学による「ほめる」子育てです。

 

そして、ほめ方にもコツがあります。

まず、1つ目のポイントは

①具体的な言葉でほめる

「いいね」「すごーい」という声かけも非常に良いのですが、その時はやったね!と喜ぶけれど
次の日はやったりやらなかったり・・・。

行動を続けるには

「いつもよりも、ノートに漢字のとめ、はねなど丁寧に書けていていいね。
これって毎日できたらすごい!」

など。
具体的に何が良いのか・何がほめに値する行動なのかを伝える声かけが効果的です。

お子さんをいい気分にしようと、何がなんでもほめるのは逆効果ですよ。

ほめるのは、あくまでも望ましい行動だけです。
いい所、頑張っていることに注目して積極的にほめてあげましょう。

そうすることで、お子さんも
「これをやったらほめられた!次もやったらほめられるかも」
という気持ちになるので、同じ行動を繰り返しやすくなるのです。

こうやってほめることで行動を強化(リインフォース)することができます。
強化していくことで、行動の継続=習慣化
につながります

そして、もう1つコツがあります。それは

②Iメッセージで伝えること

Iメッセージとは、私「I アイ」が主語になって発せられるメッセージです。

「〇〇くんが、頑張っているのをみて、お母さんはうれしいよ!」

このように主語を「あなた」から、「私」に変えるだけで受け取る側の気持ちが変わります。
よりこの言葉が心に素直に響き、うれしく感じるのです。

まして、大好きなお母さんから言われれば、より効果的です。

①具体的な言葉
②Iメッセージ

「最近、毎日宿題を自分からやっているね。続けていてすごい。
お母さん、うれしいよ!」

のように、組み合わせてほめる!ことを意識してみて下さい。

よりその行動の継続率が高まります。

繰り返していけば、やがてその子は自発的に行動できるようになりますよ!

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ