21世紀型スキルとは?変化する社会に対応する力

みなさんは「21世紀型スキル」という言葉を聞いたことがありますか。

21世紀型スキルは“非定型的”なスキルで、可視化しにくい特徴があります。

また、これからの時代を担う子どもたちにとって、欠かせないスキルです。

今回は21世紀型スキルについて、2回に分けてくわしく解説していきます。

21世紀型スキルとは?

21世紀型スキルは、10項目のスキルで定義され、次世代を担う人材が身につけるべき能力です。

具体的には、想像力や批判的思考(クリティカル・シンキング)、情報リテラシーやコミュニケーション、人生とキャリア設計などが挙げられます。

21世紀型スキルは現在、世界各国で重要視されています。

テクノロジーの発展・情報化によって、これからの時代には「今はまだ存在しないような、新しい職業」が生まれることが予想されています。

そのような「変化する社会・世界に対応するために必要」と言われているのが21世紀型スキルです。

 

4つのカテゴリと3層構造

21世紀型スキルは、以下の4つのカテゴリで構成されています。

  1. 思考の方法
  2. 仕事の方法
  3. 仕事のツール
  4. 社会生活

さらに、基礎力・思考力・実践力の3層構造になっています。

基礎力

  • 言語スキル
  • 数量スキル
  • 情報スキル

21世紀スキルの土台となるのが「基礎力」です。読み書き・計算に加え、情報を使いこなす力も、これからの時代に必要となってきます。

現在行われている教育現場でのICT活用(ICT教育)は、情報スキルを養うための教育でもあります。

 

思考力

  • 問題解決・発見力・想像力
  • 論理力・批判的思考力
  • メタ認知・適応的学習力

「思考力」は、身につけた知識をもとに考える力。さまざまな問題を解決に導くための力ともいえます。

この「思考力」は、『一人ひとりが自分の考えを持って他人と話し合い、考えを比較したり吟味しながらより良い答えを探しながら、さらに次に学ぶべきことを見つける』といった流れまでを指します。

実践力

  • 自律的活動力
  • 人間関係形成力
  • 社会参画力・持続可能な未来への責任

考え、相談して導き出したことを実際におこなう力「実践力」です。

地域・日本だけではなく地球の一住人として、国の隔たりなくみんなで取り組んで解決していくべき問題もあります。

そのような場合でも、スムーズにコミュニケーションを取り、行動していく力もまた、実践力なのです。

 

参考:『21世紀型能力とは』三省堂

お問い合わせ・無料体験申し込みはこちら

お問い合わせ