中学生のテスト勉強を応援!行動科学を使った声かけ方法とNG例
こんにちは。個人指導専門塾の三井です。
突然ですが、2020年から小学校で英語が正式な教科になるということを皆さんご存知でしょうか。
本日は、小学生のお子さんをもつ保護者の方に向けて、中学準備の英語についてお話したいと思います。
学習指導要領の改訂により、2020年度から小学校の英語教育が大きく変わります。
今までの小学校英語教育とは、5・6年生で行われていた「外国語活動」です。
ALTの先生とゲームや簡単な会話を通して英語に触れる、楽しむ、というものです。年間授業時間は35時間でした。
それが、2018年度から新学習指導要領へ移行するための準備が始まり、2020年度からは英語の授業が3年生から開始します。
3・4年生の年間授業時間が35時間、5・6年生の年間授業時間は70時間となります。
また、5年生から外国語が正式に教科化され、通知表で評価されるようになっていきます。
簡単に言うと、今後小学校での英語教育は早期化され、習うレベルも上がっていきます。
と言っても、小学3年生からいきなり本格的な英語の勉強をしようとする必要はありません。
はじめのうちは、まず「英語」という言語に慣れ親しんで抵抗感を薄れさせることが重要です。
そこで、まずは簡単なゲームを通して英単語に触れることから始めましょう。
はじめの英語でまず必要なことは、英単語の「つづり」、「読み」、「意味」を一致させることです。
例えば、身の回りの物を英語で言ってみる(「あれは何?」と指をさしたものを英語で答えてもらう)のもひとつの簡単な方法です。
また、今は家庭で使える「子どもが英単語を覚えるための教材・おもちゃ」がネットで検索するとたくさん出てきます。
そのようなものを使うのも良いでしょう。
おすすめは、英単語と一緒にイラストが描かれたカードです。
カルタのように並べ、日本語で単語を読んであげて、子どもには読まれたカードをとってもらう、というものです。
初めは英語への抵抗感を薄れさせることが目的ですので、ゲーム性が勝っていても全く構いません。
「楽しい」「褒められて嬉しい」という気持ちに焦点を当てて、まずはそのようなゲームを続けられるように英語で遊んでみてください。
英語に触れることに慣れてから、徐々に内容のレベルアップを図ると良いでしょう。
何でもそうですが、継続すれば、それは習慣になります。
「顔を洗う」「歯を磨く」のように、「英語に触れる」が習慣になるところまで持っていけると良いです。
その為には、やはり早めに英語に触れることが大切です。
そして「英語に触れる」とセットで「ポジティブな感情を持たせる」こともとても大切です。
ポジティブな感情が伴っていると、行動が継続しやすいからです。
具体的に保護者の方が出来る方法は、
- 褒める
- ゲームに一緒に取り組む
- 「楽しい」を共有する
今のうちに「英語」というものに触れる機会を少しずつ増やしていきましょう。
そして英語に対する「楽しい」「もっと学びたい」の気持ちを後押ししてあげましょう。